結婚内祝いのお返し6選!時期や方法は?

2018.02.24
2020.04.09

カテゴリ「恋愛 結婚

この記事を読むのに必要な時間は約 7 分です。

 
結婚となると

慣れなくてわからない事ばかりで、

戸惑ってしまうと思います。
 

その中で結婚内祝いは

結婚式の後で良いからと、

何の準備もしないでいると

後で困る事がよくあります。
 

事前に調べて、準備しておく事で

スムーズに事を運びましょう。
 

今回はそんな

「結婚内祝い」のお返し

についてまとめてみました。
 

結婚内祝いとは?

結婚内祝いとは、

結婚式に招待したものの

諸事情により出席できなかった人や、

招待していない人から

お祝いを受け取った場合にする

お返しの事を言います。
 

結婚式を挙げない場合でも、

お祝いを受け取った場合は、

結婚内祝いとしてお礼をしましょう。
 

結婚式に出席した人には、

引き出物が結婚内祝いに相当しますが、

あまりに多くご祝儀を頂いた場合などは

お礼を考えても良いかもしれません。
 

結婚内祝いのお返しの時期は?

時期は結婚式後1ヶ月以内には、

お返しが届くようにするのが

良いとされています。
 

遅れてしまった場合は、

お礼とともにお詫びの

言葉を入れておきましょう。
 

結婚祝いが結婚式の後に贈られた場合は

できるだけ早くお返しをしてください。
 

 
準備はお祝いを

受け取った時から始まります。
 

お祝いを受け取ったら、

すぐにお礼の電話をするか

お礼状を出す事が大切です。
 

次に、結婚内祝いの準備として

  • 名前
  • 住所
  • お祝いの品物
  • 品物の値段
  • 出席の可否

について、リストを作りましょう。
 

品物の値段については、

ネットなどで大まかな金額が

分かれば十分です。
 

可能であればお返しする品物についても

考えておきましょう。
 

結婚内祝いのお返し商品6選!

品物は、日用品や少し

高級感のあるお菓子や

日持ちのする食品などの人気があります。
 
相手の好みがわからない場合や、

品物を決めかねる場合は、

カタログギフトも人気があります。
 

そんな中人気のあるおすすめ商品を

下記に紹介します。
 
①高貴な甘いお菓子贈り物

「神戸ワッフルセット」

 
お祝いに手軽なお菓子は

多くの方に利用されています。
 

洋菓子の中でも

小分けで食べられるプレゼントとして

選ばれている商品です。
 

②内祝いに便利な和一品

高級緑茶「抹茶の里(12本セット)」

お土産やお歳暮にも人気のある

京都の緑茶セットです。
 

和風の贈り物がしたい方

手軽で高級なものをプレゼントしたい方

おすすめの商品です。
 

③嬉しいお祝いには花束を!

「プリザーブドフラワー ギフト」

女性へのプレゼントとして重宝される

フラワーギフトの商品です。
 

種類も豊富で好きな色や酒類を

選んでプレゼントできれば

喜んでくれること間違いなしです。
 

④楽天市場内祝いランキング1位!

「お米(十二単 満開八代目儀兵衛)」

米という字から連想される

「末広がり」を意味し

もらって困ることのない

お米の内祝い商品です。
 

楽天市場内祝いランキング3年連続1位を

記録している大ヒット商品です。
 

⑤豪華ホテルの人気アイテム

「バスタオル シャイニー」

誰もが日常で使用するタオルの中でも

肌触りがよく

売り上げ10万枚以上を記録

している高級タオルです。
 

好みの差が出にくく多めに持っていても

困る事がないので喜ばれます。
 

⑥相手の気に入る商品をプレゼント

「カタログギフト」

プレゼントの中でも一定の金額の中で

相手が欲しいプレゼントを選んでもらえる

カタログギフトです。

相手が欲しいものを選んでもらえるので

こちらで選ばなくてもよく

喜んでもらえることは間違いありません。
 

相手の立場に立って、

貰って困らないものを

考えるようにしましょう。
 

結婚内祝いのお返しの費用相場は?

相場はお祝いの品物や

ご祝儀の半額程度が基本です。
 

高額なものに対して

半額のお返しをすると

相手が逆に申し訳なく思う事もあるので、

そのような場合は

3割程度にすることもあります。
 

この相場はあくまでも目安なので、

こだわりすぎずに

相手との関係などを考えて

臨機応変に考えましょう。
 

また、結婚内祝いは直接訪問して

手渡しをする事が基本ですが、

相手が忙しい場合や

遠方にいる場合は、郵送でも十分です。
 

訪問される事を嫌う人もいるので、

事前に電話で確認を取るようにしましょう。
 

郵送の場合はお礼状を入れる事も忘れずに。
 

これらはあくまで一般的なものなので、

地域や親族間によって異なる場合は

そちらのルールに従うようにしてください。
 

この記事の監修者

ミツキ
ミツキ
年間300冊の本を読む「読女」です。皆さんから「分かりやすかった!ためになった!」などのコメントを多く頂き、喜んでいる単純な娘です。

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ