宛名の正しい「役職+様(敬称)」のつけ方とは?
カテゴリ「イベント 宛先」
この記事を読むのに必要な時間は約 3 分です。
ビジネスの世界のみならず、
手紙、文書、メールなどで
宛名を書くことはありますよね?
しかし、
その敬称をどのようにつければ良いのか
悩むことが多いのではないでしょうか。
「様」「御中」「御侍史」など、
敬称と言ってもたくさんあり過ぎて
よく分かりませんね。
そこで今回は間違うとまずい
「役職」の方への敬称のつけ方
をまとめました。
宛名の「役職+様」は正しい?
ここでは、
文字として宛名を書く場合の
相手先の役職の書き方を紹介します。
では、さっそくですが、
宛名の「役職+様」
は正しいのかを
例をもとに見てみましょう。
まず、
「X株式会社 営業部 田中一郎部長様」
と言う書き方は厳禁です。
つまり、
宛名「役職名+様」というのは
二重に敬称を用いていることになります。
感覚的には、
「田中一郎様様」というような
イメージの使い方に
なってしまいますので注意しましょう。
宛名「様」を用いたい場合には、
『X株式会社 営業部 部長 田中一郎様』
と言う書き方が
最も適した書き方となります。
日本では役職名≒敬語という
図式が成立しているので、
このような書き方になります。
間違わないようにしましょう。
しかし、
宛名に「役職名」「様」を用いない
敬称をつける方法もあります。
宛名の「役職+敬称」のつけ方とは?
宛名の書き方には、
「役職」+「氏名」+「様」
と言う順で書く方法以外にも
「殿」があります。
「田中一郎殿」という書き方で、
この「殿」の場合は「様」と違って
「役職名」+「殿」
は一般的に使われています。
つまり、
「田中一郎部長殿」
でも大丈夫ということです。
これは少し不思議な感じがしますが、
「株式会社 殿」
のような使われ方をしていることから
「部長 殿」
のような使い方も浸透しています。
しかし、
この「殿」を一部の方々では
嫌がる場合がありますので、
注意する必要があります。
これは、
「殿」を使うのは
目上の者が目下の者に対して
敬称を使う時に限る
という考えがあるからです。
表彰状、辞令交付など
全て目上の者から目下の者に
出される類の書類ですが、
「様」ではなく「殿」が用いられます。
したがって、
一番無難な敬称の使い方は、
「役職」+「氏名」+「様」
が最も一般的でしょう。
この記事の監修者
- 年間300冊の本を読む「読女」です。皆さんから「分かりやすかった!ためになった!」などのコメントを多く頂き、喜んでいる単純な娘です。
こんな記事を書いています
- イベント2020.06.18「先生へのお礼」にお勧めのプレゼント7選!
- 言葉2020.06.18「できない」の丁寧語は存在しない?言い換える4つの敬語とは?
- 言葉2020.05.24「頂く」の「7つの意味+3つの尊敬語」まとめ!
- 会社2020.04.10誰でもできる「手取り月収40万円」の仕事一覧・具体的な現状まとめ!