「助かる」の敬語は使ってはいけない!?代わりの言葉とは?
カテゴリ「言葉 敬語」
この記事を読むのに必要な時間は約 4 分です。
人に作業などをお願いする時や
人がしてくれた行為に感謝する時に、
「助かる」「助かった」
という言葉を使う事があります。
身内や友人などの身近な人に使う時は
そのままの言葉で良いですが、
多くの場合は敬語を使わなければいけません。
敬語として真っ先に
浮かぶ言葉があると思いますが、
これらを使う時には
注意しなければいけない事があります。
今回はそんな
「助かる」の敬語についてまとめました。
「助かる」の敬語は?
「助かる」の敬語は丁寧語である
「助かります」「助かりました」
が使われます。
例えば、
「その荷物を運んでくれると助かります」
「手伝ってくれたので助かりました」
などと使います。
普段使う時に、
この使い方を気にする人は
ほとんどいないと思います。
「助かる」の敬語を使ってはいけない場合とは!?
先ほど紹介した敬語、
ビジネスの場においては
注意しなければいけません。
一般的に、
ビジネスの場で相手が
目上の人や取引先などの場合、
「助かります」「助かりました」
の敬語は控えた方が良い
とされています。
「助かります」という敬語は
目下の者や同僚に対して使う言葉で、
目上の人や取引先などに対して使うのは
失礼とされているからです。
その理由は
「助かる」の意味を考えるとわかります。
「助かる」の意味は、
「危険や困難などを免れる」
「労力や費用・負担などが少なく済む」
などがあります。
後者の意味を見ると、人によっては
「相手の助けによって自分が楽をした」
と受け取る事もできてしまうため、
「助かります」の使用には注意が必要になります。
「助かる」の敬語の代わりになる言葉は?
「助かります」の代わりには、
「幸いです」「幸いに存じます」
という言葉が多く使われます。
例えば、
「資料を確認の上、連絡して頂けると幸いです」
などと使います。
その他にも、してもらう事ができるか
どうかを尋ねるように
「~していただけますか?」
「~は可能でしょうか?」
「~して頂いてもよろしいでしょうか?」
などの言い回しをする事もできます。
例えば、
「資料を確認の上、
連絡して頂いてもよろしいでしょうか?」
などと使います。
相手の行為に感謝する時に使う
「助かりました」の代わりには、
「~して頂きありがとうございました」
「~して頂き御礼申し上げます」
など、直接的な感謝の言葉を
使った方が良いとされています。
例えば、
「連絡して頂きありがとうございました」
などと使います。
「助かります」はよく使われている言葉ですが、
目上の人に対しては失礼と
考えられている事は知らない人が多いと思います。
必ずしも失礼ではないという考えもあり、
相手から使われても失礼だと
感じる人は少ないかもしれませんが、
そう感じる人がいる以上は
注意しておく必要があります。
正しい意味や使い方を知った上で、
その事に縛られすぎないで
柔軟に使う事が大切ですね。
この記事の監修者
- 年間300冊の本を読む「読女」です。皆さんから「分かりやすかった!ためになった!」などのコメントを多く頂き、喜んでいる単純な娘です。
こんな記事を書いています
- イベント2020.06.18「先生へのお礼」にお勧めのプレゼント7選!
- 言葉2020.06.18「できない」の丁寧語は存在しない?言い換える4つの敬語とは?
- 言葉2020.05.24「頂く」の「7つの意味+3つの尊敬語」まとめ!
- 会社2020.04.10誰でもできる「手取り月収40万円」の仕事一覧・具体的な現状まとめ!