「存在」の8つの類語を紹介!その違いも解説!
カテゴリ「言葉 類語」
この記事を読むのに必要な時間は約 4 分です。
「存在」と聞くと
何やら壮大な感じを受けますが、
その言葉の意味や類語となると
はっきりと答える事が難しくなります。
そういう言葉こそ、
意味を知り、類語を知っておく事で、
自信を持って使う事ができますよね。
今回はそんな
「存在」の類語についてまとめました。
「存在」の意味は?
「存在」は「そんざい」と読みます。
意味は
「人や物、事柄がある事。いる事」
「主観的な感覚や経験として現れているもの」
などがあります。
人物や物事が価値や評価とは関係なく、
それ自体がそこにある事を表しています。
例えば、
「現代においても、
地球上に未知なる生物が存在している。」
などと使います。
「存在」の類語は?
では、本題である類語を紹介していきます。
①「現存(げんそん・げんぞん)」
「現存」の意味は
「現時点で、実際にある事。いる事」です。
過去や空想ではなく、現在、
実際にあるものや事柄について使われます。
例えば、
「1000年以上前の建造物が、現存している。」
などと使います。
②「既存(きぞん)」
「既存」の意味は
「すでにある事。いる事」です。
以前からあって、今も実際にあるものや
事柄について使われます。
例えば、
「次のオリンピックでは、
既存の施設を利用します。」
などと使います。
既存フェンスなんていう
言葉もよく聞きますね。
「現存」も「既存」も
現時点でそこにある事は同じですが、
現在ある事に重点を置くか
以前からある事に重点を置くか
という違いがあります。
古い建造物に対して
「現存」を使う事が多いのは、
現在も存在しているという事に
重点を置いているからです。
③「所在(しょざい)」
「所在」の意味は
「人や物事がある事。ある場所」「する事」
などがあります。
実際にある事よりも、
そのある場所について
使われる事が多くあります。
例えば、
「犯人の所在を、確認しました。」
などと使います。
その他にも、
何かがある事を感じ取った時に使う
④「影」
実際に形を伴ってそこにある事を示す
⑤「具現」⑥「顕在」
面白いものでは
実際にそこにある事を示す
⑦「ある」⑧「いる」
なども類語と考えられます。
「存在」の類語である
「現存」「既存」「所在」については、
明確に使い分けができるので
使う機会も多くなります。
一方で、その他として紹介したものは
「存在」の意味合いとは
少し離れている感じも受けるので、
使う機会は少ないかもしれません。
類語は全てを覚えようとすると、
際限なく増えていってしまうため、
ある程度必要だと思うものに絞って
覚えるようにしましょうね。
この記事の監修者
- 年間300冊の本を読む「読女」です。皆さんから「分かりやすかった!ためになった!」などのコメントを多く頂き、喜んでいる単純な娘です。
こんな記事を書いています
- イベント2020.06.18「先生へのお礼」にお勧めのプレゼント7選!
- 言葉2020.06.18「できない」の丁寧語は存在しない?言い換える4つの敬語とは?
- 言葉2020.05.24「頂く」の「7つの意味+3つの尊敬語」まとめ!
- 会社2020.04.10誰でもできる「手取り月収40万円」の仕事一覧・具体的な現状まとめ!