「対応できない」の敬語は多い!?どれが一番丁寧?

2019.03.22

カテゴリ「言葉 敬語

この記事を読むのに必要な時間は約 4 分です。

ビジネスでも日常生活の中でも、

この「対応できない」

という言葉を使う場面が数多くあります。

 

しかし、

話者側と聞き手側のポジショニングにより、

この「対応できない」

と言う意味が誤解され、

関係が悪化したりしてしまいますので

注意の必要な語句になります。

 

そこで今回は

「対応できない」の敬語を

紹介していきたいと思います。
 

「対応できない」の意味は?

「対応できない」とは、そもそも

「自分自身や自分に関わりの持つ

人間では対処できない」

という意味合いです。

るまり、聞き手側にとっては

否定的なことを

言われていることになります。

 

したがって、聞き方によれば、

「なんと尊大な!」

「対応できないとはどういうことだ!」

と言うような関係悪化の口火にも

なりえる言い回しになります。

「対応できない」の敬語「丁寧語」は?

今まで敬語表現について

学んだことのある人には

当然丁寧語の語用はご存知でしょう。

 

文末に「です、ます」

を付ければ良いのです。

 

否定的な意味合いですので、

「~ません」を使います。

 

しかし、

「対応できません」と言うとどうでしょう?

木で鼻をくくったような

突き放し感が出てしまいます。

 

そこで、「対応できない」を

そのまま丁寧語にして

言うのはあまり丁寧とは言えません。

「対応できない」の敬語「謙譲語」は?

この「対応できない」という言葉

を謙譲語表現にする場合には、

「対応できかねます」

「対応致しかねます」

という表現にします。

この謙譲語はそこまで悪い印象はないですが、

「丁寧語」と同じように

幾分強気な感じに聞こえてしまいます。

 

そこで、この文言の敬語表現として適切で、

話者側の示す敬意を感じ取れる文言を

紹介したいと思います。

「対応できない」の最も丁寧な敬語は?

最も丁寧に言う場合、

「対応できない」の前に

クッション言葉を利用しましょう。

 

クッション言葉とは、

・聞き手側に何かをお願する

・聞き手側にお断りを入れたりする

・聞き手に対して異論を唱える

場合などに、

言葉の前に添えて聞き手側が

不愉快にならないようにするため

使用する言葉の種類になります。

 

具体的には

「お手数をお掛け致しますが・・・」

「お忙しい所恐れ入りますが・・・」

「ご希望に沿うことができず

誠に申し訳ございませんが・・・」

等が当てはまります。

 

ここでの「対応できない」という言葉では、

どうなるかと言いますと、

「大変恐縮ですが、対応致しかねます」

という言い方になります。

クッション語一つを加えただけで、

話し手側の聞き手側に対する敬意が

より深く感じられる語感になりましたね。

 

社交辞令的な使い方の敬語ですが、

このような場合は使用方法に十分気を付けて

コミュニケーションをとるようにしましょう。
 

この記事の監修者

ミツキ
ミツキ
年間300冊の本を読む「読女」です。皆さんから「分かりやすかった!ためになった!」などのコメントを多く頂き、喜んでいる単純な娘です。

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ