たまに見る電車内でお酒を飲むのは良い?悪い?

2016.08.28
2018.03.17

カテゴリ「イベント

この記事を読むのに必要な時間は約 4 分です。

仕事が終わって、

疲れた心と身体を癒すため

居酒屋に行ったり、

自宅でビールを飲む方も多いと思います。

 

緊張で固まってしまった心と身体を

ほぐすためのお酒とつまみは、

至福の一時かと思います。

 

しかし、

お酒は飲み過ぎで嘔吐や絡み酒など、

人に迷惑をかけることがあります。

 

酒は百薬の長とも呼ばれますが、

酒で自身の人生を壊す方もいます。

 

その問題はどこにあるのか?

 

ここではそんなお酒を

電車内で飲むのは良いのか悪いのか?

調べてみました。
 

電車内で酒を飲んではいけない3つの理由は?

まず電車内で

お酒を飲んでいけない理由は、

端的に言えば人に

迷惑をかけるからだと思います。

 

そのため

人に迷惑をかける行為を考えてみます。

 

①アルコール臭い

お酒を飲めば当然酒臭くなり、

中にはお酒(アルコール)に弱く、

気分的に匂いを嗅ぐだけで

酔ってしまう人もいます。

 

また、

仕事帰りで家に帰るまで飲まない人から

見れば不快に思うこともあるでしょう。

 

②ゴミが出る

お酒を飲んだビンや缶を

持って帰らずに放置する、

酒をこぼすことが考えられます。

 

また、

実際にこぼしていなくても、

缶は蓋がないためと酔って手がぶれて、

こぼすかもしれないと、

近くにいる人は思うかもしれません。

 

③絡み酒、嘔吐、失禁

実際に電車内で深酒をやる人は

極々少数だと思います。

 

しかし、

お酒を飲んで気が大きくなって、

人に絡んだり、吐いたり、失禁したり

とすれば明らかな迷惑行為になります。

 

特に人に絡むのは

下手すれば逮捕されます。
 

どういう時なら電車内で飲めるか?

上記に述べた電車内での

迷惑行為をしなければ

電車内でお酒を飲めるのかと言えば、

それも何だか違う気がします。

 

なぜなら、

自分が大丈夫と思っていても、

周りから見ればお酒に対する

迷惑行為の不安があるからです。

 

そのため堂々とお酒を飲める

シチュエーションは少ないと思います。

 

あえて言えば以下の状況だと思います。

◇電車内がガラガラで人が居ない

◇新幹線に乗っている時

◇お酒をペットボトルに入れ偽装する

 

ただ、

それでも中には

お酒の匂いが苦手な人がいるため、

人に迷惑をかけてしまう

可能性はあると思います。

 

電車内でお酒を飲むのは、

あくまでマナーの範囲ですから、

人の善意が大事になってくると思います。

 

そのため人への気遣いが

重要になってくると思います。

 

その気遣いができる人は

仕事ができる人だと聞いたことがあります。

 

それは人に親切にするからこそ、

人間関係が良くなって

信頼されるからだと思います。

 

電車内で乗り合う人とは

二度と会わないかもしれませんが、

だからこそ自分の会う人に対して

一人一人に誠実に対応する意識が

仕事にも影響すると思います。

 

ただ、

そうはいっても苦手な人は

いると思いますから、

無理をせずに自分のできる範囲で

自然な気遣いが大事だと思います。

 

この記事の監修者

ミツキ
ミツキ
年間300冊の本を読む「読女」です。皆さんから「分かりやすかった!ためになった!」などのコメントを多く頂き、喜んでいる単純な娘です。

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ